これからの順調なマタニティライフと素敵なお産のためには、妊娠中からのお母さんの健康な心と身体づくりがかかせません。
妊婦検診では、自然なお産を阻む病気がないかをチェックするとともに、お産や育児に対する悩みや不安についてもお話を伺っていきます。

当院では、超音波専門医による超音波検査で、お腹の中の赤ちゃんも丁寧に診察していきます。
妊娠中から赤ちゃんの健康状態やお腹の中での様子をしっかりと把握していきますので、お産に安心してのぞんでいただけます。

また、お産に対するご希望をお伺いしながらバースプランを作成し、素敵なお産が実現しますようお手伝いして参ります。
他にも各種学級などにより、お母さんご自身がお産・分娩などについての知識を得ることができるとともに、お産に関する疑問や不安を解消できるように努めています。


 

超音波による胎児診断

お母さんが自然に持つ「産む力」を尊重してそのために必要となってくるのが、超音波による胎児診断です。
事前に胎児の情報を知ることで、一人一人に適したお産へのアドバイスと健康管理を行っていきます。

 

当院で行っている事

  • 初期胎児スクリーニング(妊娠11週〜13週):NT(Nuchal translucency)計測、心拍数、心血流のチェックなど
  • 中期胎児ドック(妊娠20週〜30週):推定体重の計測、羊水量の確認、赤ちゃんの形態的異常の有無、胎盤やへその緒のチェックなど
  • 4D超音波

出生前診断をおこなっています

「出生前診断って何?」
「高齢妊娠だと染色体異常が増えるのは本当ですか?」
当院では高齢妊娠における染色体異常など羊水検査などでの「出生前診断」も行っています。
まずはお気軽に相談ください。

 

当院で行っている事

  • 母体血清マーカー
  • 検査羊水染色体検査

助産師相談室

妊娠中から産後まで継続的にサポートさせて頂くにあたり、当院では助産師相談室を開設しています。
経験豊富な助産師が妊婦健診・保健指導・相談に応じています。
初めての妊娠で不安な方、産後の育児やおっぱいの相談、ご家族と一緒にゆっくり助産師とお話をしたい方など、15週以降の正常な妊娠経過の方であればどなたでも受診して頂けます。

助産師外来の詳細

  • 相談日:要相談
  • 事前予約制:事前に受付カウンターの予約ノートにご自身で記入されてください。
    用紙に相談内容を記入し、受付へ渡してください。
  • 料金:1,000円

※相談日の予約は、妊婦健診とは別の日にお願い致します

4D超音波について

4D超音波では赤ちゃんのお顔の表情や手の動きなどをはっきりみることができます。
妊娠中からお腹の中の赤ちゃんと視覚的なふれあいをすることは、出産直後からの赤ちゃんへの愛情に対してよい影響を及ぼすと考えられております。
もちろん、ご家族の方々とご一緒に超音波を見学していただくことが可能です。


 

受診回数

-妊娠初期から妊娠21週まで 4週毎
-妊娠22週から妊娠31週まで 2週毎
-妊娠32週から妊娠35週まで 10日毎
-妊娠36週から予定日まで 1週毎
-予定日以降は 4〜5日毎

※予約制となります。処置や分娩等で時間道りにできないこともありますのでご了承ください。

健診でのチェックポイント




 

出血
妊娠中の性器出血はお腹の痛みの有無に関係なく診察が必要です。
まずは電話での連絡をお願いします。

お腹の張り・下腹痛
下腹部通や下腹部緊張感は切迫流・早産の1つといえます。
周期的な痛みや下腹部の緊満は受診をおすすめします。
まずはお電話下さい。

常位胎盤早期剥離について
通常は赤ちゃんが生まれた後に胎盤がはがれますが、まれに胎盤の方が赤ちゃんが生まれる前にはがれることがあります。
性器出血や胎動減少、お腹全体が持続して固い等の症状がある場合は、すぐに連絡してください。

破水感・水のようなおりもの
破水の可能性がある場合は必ずお電話下さい。 量が多い・少ないに関わらず受診し、診察を受けましょう。

胎動の異常
妊娠22週以降、赤ちゃんの動きがにぶい時は御連絡下さい。

逆子(骨盤位)
妊娠28週以降で胎児の頭が上にある場合を逆子といいます。(胎児のお尻が母体の恥骨側)
逆子の場合は主に母体の膀胱側に胎動を感じます。逆子かもしれない?と思ったらご受診ください。

心と身体をととのえ、楽しいマタニティライフを送って頂くために、
当院では母親学級やマタニティビクスなど、各種教室を開講しています。
お気軽にご参加ください。

お母さんの心と体をリフレッシュ!

産前産後の方はもちろん、たくさんの女性に笑顔が増えて元気になってほしい。
そんな思いを込めてストレス解消、育児や家事の息抜きになるような教室を考えています。
マタニティ向け・産後ママ向け・ベビー向け・家族向けなどさまざまな教室をしていますのでお気軽にご参加ください。




里帰り出産について

万全の体制でサポートします

遠方に嫁いで「出産は実家で」と考えられている方は多いと思います。
しかし、「夫や夫の両親から時期が早いといわれるのでは」と心配したり、「仕事をかかえているけど、いつまでに帰ったらいいの」とか
「上の子のことが心配で、どうしたら良いかわからない。どんな準備をしたらいいの」といった質問を多く受けます。
当院では、そんな皆さまにも安心して里帰り出産に臨んでいただけるように、万全の体制でサポートします。




お話しませんか?

当院では心理相談ができる専門のスタッフが常勤しております。
ひとりで抱え込まないで一緒に考えます。
妊娠・出産の不安はもちろん、子育てや更年期のお悩み なんでもご相談ください。


 

心穏やかなマタニティライフを過ごせるように常に寄り添いサポートいたします。

安全で安心なお産ができますよう、お手伝いさせていただきます。

お産の後もきめ細やかにサポートして参ります。

電話をかける